平日の昼間から
クロマニヨンズDVDを鑑賞中!
平日の真っ昼間からホームシアターをフル稼働させてDVDなんか見ていると、育児休暇ちゅうの自分というのはかなりロクデモナイ人種に思えてくるな。
もちろんちいさな彼も一緒に観ているよ。

……ずいぶん素人っぽい映像だったよね? ライブ感があると言えばある……それ狙いなのかな。DVDを作るにあたって、例えばセットリストを事前に確認して、この曲ではこういうふうに撮ろう! とか、ここではこのメンバーを撮ろう! とかそういう意図・企画が全くないように思う(それが良いと言えば良い)
もしかしたら、私があまりエースロッカーのツアーに行けてなくて思い入れがないせいかもしれない。いわゆるライブを撮ったものでも、どちらかというとカメラワーク等が計算された……比較がアレだけど「シャインアライト」みたいなものが好きなせいかもしれない。いや、簡単に言うと、カメラの切り替えやブレが多くて、ちょっと酔った。
でも自分が行ったライブが映像として残るのは本当に嬉しいし、「紙飛行機」でギターのシールドが抜けたときの「アレッ?!」みたいなのをもういっかい体験できるのはちょっと楽しい!
きみは、誰とどんな風に、いつこの素敵なDVDを観ましたか?
平日の真っ昼間からホームシアターをフル稼働させてDVDなんか見ていると、育児休暇ちゅうの自分というのはかなりロクデモナイ人種に思えてくるな。
もちろんちいさな彼も一緒に観ているよ。

……ずいぶん素人っぽい映像だったよね? ライブ感があると言えばある……それ狙いなのかな。DVDを作るにあたって、例えばセットリストを事前に確認して、この曲ではこういうふうに撮ろう! とか、ここではこのメンバーを撮ろう! とかそういう意図・企画が全くないように思う(それが良いと言えば良い)
もしかしたら、私があまりエースロッカーのツアーに行けてなくて思い入れがないせいかもしれない。いわゆるライブを撮ったものでも、どちらかというとカメラワーク等が計算された……比較がアレだけど「シャインアライト」みたいなものが好きなせいかもしれない。いや、簡単に言うと、カメラの切り替えやブレが多くて、ちょっと酔った。
でも自分が行ったライブが映像として残るのは本当に嬉しいし、「紙飛行機」でギターのシールドが抜けたときの「アレッ?!」みたいなのをもういっかい体験できるのはちょっと楽しい!
きみは、誰とどんな風に、いつこの素敵なDVDを観ましたか?